国宝 大神社展[福岡展]
期間:2014-01-15 09:30 〜 2014-03-09 17:00
場所:九州国立博物館3階 特別展示室
関連サイト:→オフィシャルサイト
日本全国の神社パワー結集!!
伊勢神宮の第62回式年遷宮を機に、全国の神社所蔵の宝物や神々に関する文化財を6つのテーマに分け、展示。出品作品数165作品のうち、122作品が国宝・重要文化財。福岡展限定の公開作品多数。
伊勢神宮の第62回式年遷宮を機に、全国の神社所蔵の宝物や神々に関する文化財を6つのテーマに分け、展示。出品作品数165作品のうち、122作品が国宝・重要文化財。福岡展限定の公開作品多数。
【第一章 祀りのはじまり】
*東京国立博物館 所蔵* 山ノ神遺跡出土品*奈良・大神神社 所蔵* 子持勾玉
*福岡・宗像大社 所蔵*
方格規矩鏡、虁鳳鏡、三角縁神獣鏡、鼉竜鏡、金銅製棘葉形杏葉、金銅製心葉形杏葉、金銅製歩揺付雲珠、金銅製帯金具、滑石製子持勾玉、滑石製舟形、金銅製雛機、金銅製龍頭(2/11〜2/23)、金製指環(2/25〜3/9)
*沖縄・南城市教育委員会 所蔵* 斎場御嶽出土品
*三重・大須観音宝生院 所蔵(2/18〜)* 古事記 上巻・中巻
*三重・神宮文庫 所蔵(〜2/9)* 古事記 上巻
*京都・北野天満宮 所蔵(〜2/9)* 日本書紀 巻第一 神代上
*愛知・熱田神宮 所蔵(2/11〜)* 日本書紀 巻第一上 神代上
*千葉・国立歴史民俗博物館 所蔵(1/28〜2/16)* 神代系図
*大阪・金剛寺 所蔵(2/18〜)* 延喜式 巻第九 神名帳
*東京国立博物館 所蔵(1/15〜1/26)* 延喜式 巻第九 神名帳
*海部光彦 所蔵(1/15〜2/9)* 海部氏系図
*三重・多度大社 所蔵(2/11〜)* 多度神宮寺伽藍縁起并資財帳
*大分・宇佐神宮 所蔵* 八幡宇佐宮御託宣集 第八(〜2/9)・巻十四(2/11〜)
【第2章 古神宝】
*広島・嚴島神社 所蔵品(2/11〜)*宝相華平塵地螺鈿飾太刀、半臂 黄地向鶴丸花蝶模様錦、石帯、平緒、木笏、飾太刀、平胡簶、箭、彩絵檜扇、朱漆飾太刀箱、松喰鶴蒔絵小唐櫃
*神奈川・鶴岡八幡宮 所蔵品(〜2/9)*
沃懸地杏葉螺鈿太刀、朱漆弓、沃懸地杏葉螺鈿平胡簶、黒漆矢
*和歌山・熊野速玉大社 所蔵品(2/11〜)*
金銀装鳥頸太刀、桐文蒔絵平胡簶・金銅鏑矢・金銅矢、表袴 白地窠霰模様浮織物、唐衣 萌黄地小葵模様固地綾、表着 萌黄地小葵浮線綾模様二陪織物、海賦裳 白地小葵模様固地綾 (知号)、松喰鶴蒔絵冠箱、木笏、梛蒔絵笏箱、唐花唐草蒔絵手箱および内容品、桐蒔絵硯箱
*愛知・熱田神宮 所蔵品(〜2/9)*
表着 萌黄地小葵桐竹鳳凰模様二陪織物 (呂号)、重袿 白地桐竹鳳凰唐草模様固地綾 (呂号)、単 萌黄地繁菱模様固地綾、裳 白地三重襷模様羅 (呂号)、表袴 白地窠霰模様二陪織物 (波号)、彩絵檜扇 (伊号)、襪 白地繁菱模様固地綾 (伊号)、黒漆根古志形鏡台、菊亀甲紋蒔絵冠箱、朱漆弓、黒漆平胡簶、台盤
【第3章 神社の風景】
*山口・防府天満宮 所蔵(2/11〜)* 松崎天神縁起絵巻 巻第六*大阪・誉田八幡宮 所蔵(〜2/9)* 誉田宗庿縁起絵巻 中巻
*東京・根津美術館 所蔵(1/21〜2/2)* 春日宮曼荼羅
*九州国立博物館 所蔵* 春日宮曼荼羅(2/28~)、春日宮曼荼羅(1/28~2/16)
*奈良・大和文華館 所蔵(1/28~2/16)* 日吉曼荼羅
*奈良国立博物館 所蔵(2/28~)* 山王宮曼荼羅
*京都・栗棘庵 所蔵(2/28~)* 石清水八幡曼荼羅
*東京・根津美術館 所蔵(〜1/26)* 石清水八幡宮曼荼羅
*三重・神宮徴古館農業館 所蔵(~2/9)* 伊勢両宮曼荼羅
*和歌山・熊野那智大社 所蔵(2/11〜)* 那智山宮曼荼羅
*静岡・富士山本宮浅間大社 所蔵(2/11〜)* 富士浅間曼荼羅
*京都・出雲大神宮 所蔵(〜2/9)* 出雲神社牓示図
*大分・宇佐神宮 所蔵(2/11〜)* 宇佐宮上宮仮殿地判指図
*香川・観音寺 所蔵(〜2/9)* 琴弾宮縁起絵
*文化庁 所蔵(2/11〜)* 天神社頭図
*福岡・志賀海神社(〜2/9)* 志賀海神社縁起絵
*福岡・玉垂宮(2/11〜)* 玉垂宮縁起絵
*和歌山・鞆淵八幡神社(2/11〜)* 八幡大菩薩御縁起絵巻
*大分・柞原八幡宮* 由原八幡宮縁起絵巻 上巻(〜2/9)、四季山水蒔絵箱=由原八幡宮縁起納箱
【第4章 祭りのにぎわい】
*東京・サントリー美術館 所蔵(~2/9)* 日吉山王祇園祭礼図屛風*京都・豊国神社 所蔵(2/11~)* 豊国祭礼図屛風
*奈良・手向山八幡宮* 錦貼神輿
*広島・嚴島神社 所蔵*
袍 藍綾地松皮菱丸紋散模様、舞楽面 納曾利、鶏婁鼓・鼗(〜2/9)
唐織 紅地鳳凰桜雪持笹模様、唐人装束 茶地柳樹鷺模様(2/11〜)
*大阪・住吉神社 所蔵* 面楯
*能面* 翁、三番叟(〜2/9)、父尉、延命冠者(2/11〜)
*滋賀・御上神社 所蔵* 相撲人形(2/11〜)、馬形人形(〜2/9)
【第5章 伝世の名品】
*山梨・一宮浅間神社 所蔵* 対置式神獣鏡*和歌山・隅田八幡神社 所蔵* 人物画像鏡
*千葉・香取神宮 所蔵* 海獣葡萄鏡
*奈良・石上神宮 所蔵* 七支刀(模造)、鉄盾
*福岡・宮地嶽神社 所蔵* 瑠璃壺、金銅製壺鐙、金剛装頭椎大刀
*福岡・太宰府天満宮 所蔵* 毛抜形太刀 伝菅公遺品
*東京国立博物館 所蔵* 三鱗紋兵庫鎖太刀(北条太刀) 太刀 無銘 一
*神奈川・鶴岡八幡宮 所蔵*
大太刀(銘) 奉納八幡宮御宝殿北条左京太夫平氏綱 天文七戊戌年八月二日 所願成就皆令満足 綱家作 桐鳳凰蒔絵太刀、籬菊螺鈿蒔絵硯箱(2/11〜)
*広島・嚴島神社 所蔵*
黒韋肩赤威鎧(〜2/9) 、梅唐草蒔絵文台硯箱(〜2/9)、平家納経 願文(〜2/9)・観普賢経(2/11〜)
*鹿児島・鹿児島神社 所蔵* 色々糸威胴丸(2/11〜)、奉納陶磁器
*愛知・熱田神宮 所蔵* 金剛装唐鞍(鏡鞍・銀面・輪鐙・胸懸)、格子菊折枝蒔絵手箱(2/11〜)
*静岡・三嶋大社 所蔵(2/11〜)* 梅蒔絵手箱および内容品
*京都・北野天満宮 所蔵(〜2/9)* 北野天神縁起絵巻 巻第六
*大阪・水無瀬神宮 所蔵(2/11〜)* 後鳥羽天皇宸翰御手印置文
*京都・石清水八幡宮 所蔵(2/11〜)* 建武五年五月三日足利尊氏寄進状(石清水八幡宮文書のうち)
*岐阜・長瀧白山神社 所蔵* 黄釉瓶子 正和元年銘
*長崎・海神神社 所蔵*
青磁象嵌柳文瓶子、青磁陰刻蓮花文瓶子、青磁鴛鴦人物水注
*長崎・神御魂神社 所蔵* 粉青象嵌蓮花唐草文瓶子
【第六章 神々の姿】
*京都・松尾大社 所蔵* 男神坐像、女神坐像、男神坐像*京都・東寺(教王護国寺) 所蔵*
女神坐像(八幡三神像のうち)、男神坐像(伝武内宿禰)
*広島・御調八幡宮 所蔵*
八幡神坐像、女神坐像、男神坐像(伝藤原百川)
*和歌山・熊野速玉大社 所蔵* 熊野夫須美大神坐像
*三重・伊奈冨神社 所蔵* 男神坐像
*滋賀・地主神社 所蔵* 僧形神坐像
*兵庫・伊弉諾神宮 所蔵* 女神坐像
*大分・八幡奈多宮 所蔵* 八幡三神坐像
*滋賀・上野神社 所蔵* 素盞男尊坐像、菅原道真坐像
*京都・大将軍八神社 所蔵* 童子形坐像
*滋賀・上野神社 所蔵* 大己貴命立像
*福井・八坂神社 所蔵* 女神坐像
*兵庫・伊弉諾神宮 所蔵* 女神坐像
*岡山・高野神社 所蔵* 随身立像
*滋賀・若松神社 所蔵* 獅子・狛犬
*京都・陽明文庫 所蔵(〜2/9)* 春日鹿曼荼羅
*奈良・春日大社 所蔵(2/11〜)* 鹿島立神影図
*大阪・藤田美術館 所蔵(〜1/26)* 春日明神影向図
*神奈川・浄光明寺 所蔵(1/28〜2/16)* 僧形八幡神像
*神奈川・鶴岡八幡宮 所蔵(2/18〜)* 八幡廻御影
*和歌山・金剛峯寺 所蔵* 狩場明神像(〜2/9)、丹生明神像(2/11~)
*東京国立博物館 所蔵* 御正体(子守三所権現鏡像・男神鏡像)
*奈良・大和文華館 所蔵(〜2/9)* 子守明神像
*石川・白山比咩神社 所蔵(2/11〜)* 白山三社神像
*神奈川・荏柄天神社 所蔵(〜2/9)* 束帯天神像
*九州国立博物館 所蔵(2/11〜)* 束帯天神像
*東京・根津美術館 所蔵(〜1/26)* 那智瀧図
コメントを残す