延寿稲荷神社
オフィスビルの立体駐車場出口と駐輪場に挟まれた一角に、ちんまりと鎮座。
とてもとてもこじんまりとしているのだけどにょっきりのびている一本の御神木が、いい目印になってる…
オフィスビルの立体駐車場出口と駐輪場に挟まれた一角に、ちんまりと鎮座。
とてもとてもこじんまりとしているのだけどにょっきりのびている一本の御神木が、いい目印になってる…
朝からずっと降り続く雨のせいか、道すがらも境内にも、誰一人おらず…南側の大通り・新目白通りまで出れば、車も人もいるのだろうし、ゆっくりのんびり、写真を撮るのにも気兼ねすることなくお参りできるのはありがたいのだけど、ちょっとさみしぃ…かも。とはいえ、ぬらぬらと艶めく社殿の屋根や、木目が濃くなる柱、しっとり黒みがかる石碑や灯籠・石畳…それに、木々の緑も鮮やかになって、雨の神社の佇まいは、かなり好きだったりする…
年末ということで道玄坂やらいつにも増してすごい人出ではあるけど、まさかこんな路地の奥の小さな神社に人はおるまい…なんて思ったのは、甘かった。外人の団体さんや大きなキャリーバック引きづった高校生くらいの子たちや…とにかく、次々人が来る。キャリーバックの子たちが、曲流しながらなんかの聖地的な話しをしていて、そのせいか?とか、まぁ調べりゃ何の聖地かすぐわかるだろとか思っていたのだけど…その後、ぐぐってもぐぐっても、ちっともわからん…気になる!!
平田篤胤さんがどんな方で、何を成したのか、どういう経緯で“神様”として祀られるようになったのか…境内にある簡潔な由緒書でも、帰ってきてから調べてみたものでも、わかったようなわからないような…………肩書筆頭は、国学者。そして、神道家・思想家・医者でもあったらしぃ…
BLUE BOTTLE COFFEE 六本木カフェのお隣。あぁ涼しげ…おいしそぉ…と横目に見つつ、お参りを…参道まわりのゆったり開けた空間がなんとも贅沢。鳥居をくぐった先はこじんまりとしているのだけど、天祖神社らしぃ(と勝手にイメージしているだけかもしれないけど…)荘厳でいて繊細な雰囲気の社殿がなんとも厳かな雰囲気…
マンションの前面というか一角というか…その2階部分に社務所、3階部分に拝殿や授与所、手水舎や祓社もある…近代的な設備の中にも、神社らしい雰囲気を醸してるバランスが素敵…
天満宮ということで…石牛さんがいっぱい!ポーズも表情も製作年代も様々。境内はさほど広くはないのだけど、牛さん以外にも、城西大学奉納の大きな布袋様の像や、迫力ある姿の狛犬、大鳥神社・塩神社・浅間神社の三殿宮、境内社のお稲荷さんに、その参道には百度石・筆塚・力石が、さらに常夜灯や縁結びの梅…と、盛りだくさん。銅鳥居は、解説板にもあるように、市谷亀岡八幡宮のものと似てる…
隣接する駐車場側から見える、境内の建物の背面に付けられた看板が目印になってる。木の鳥居がどんっとたっていて、その先に大きな茅の輪(訪れたのは7月2日)…そして石の鳥居。境内はゆったりめだけど、社殿は控えめ。赤みがかった風合いがしっとりしてて素敵。拝殿の中では、ちょうど何やらご祈祷らしく、邪魔にならないようにひっそりお参りし、裏手に回ってみる。本殿の屋根を仰ぎ見るのが好きなんだな…
鳥居の社額には“八坂神社”、社殿の社額には“牛頭天王”とある。境内はさほど広くはないけど、道祖神社や古そげな祠、ずらっと六基ある子安観音像など、いろんな年代のものが並べられていて、しげしげ眺めていたら結構長居してた…
印旛日本医大駅(松虫姫)…サブ駅名か?………なぜに『松虫姫』。さっそく調べてみると…“松虫姫伝説”なるものが…スタッフが「Shock and Trauma」を背中に掲げた救急病院の立地にぴったりだわ…
お見舞いで降り立った駅だけに、平癒祈願も兼ね、伝説の舞台となる古寺、そしてその姫様を祀った神社…お参りさせていただかねば。
© 2024 神社散歩