駒込富士神社
通りに面した鳥居の両脇に、いきなりどどんと背の高い樹。境内に入って、参道脇にはこんもりとした樹々。それだけでテンションあがる。さらに奥へ進むと…一際大きなご神木、その奥に駒込富士!!富士山から運んできたという溶岩で固められた山の斜面には、鳶の石碑がいっぱい。文字や模様に色付けされているので、なんとも賑やか。23段ほどの階段は、かなり急で…結構、こわい…のぼった先は、意外に広い…
通りに面した鳥居の両脇に、いきなりどどんと背の高い樹。境内に入って、参道脇にはこんもりとした樹々。それだけでテンションあがる。さらに奥へ進むと…一際大きなご神木、その奥に駒込富士!!富士山から運んできたという溶岩で固められた山の斜面には、鳶の石碑がいっぱい。文字や模様に色付けされているので、なんとも賑やか。23段ほどの階段は、かなり急で…結構、こわい…のぼった先は、意外に広い…
音無親水公園から脇参道の階段をのぼり、まず都指定天然記念物の大イチョウに出会う。黄色い葉を茂らせ、美しくどっしりとした存在感。境内に入ると、“おみくじの神歌”看板が…おみくじオシ?…とこれは、あとでおみくじを引いて納得…くずし字で、何が書いてあるかわからない…看板までダッシュ!ゆったりとした境内で、ゆったりとした時間が流れる…いぃお社だ…しみじみ…
階段をのぼり、鳥居をくぐると…おぉ〜森だぁ〜っ てくらい、緑豊か。でも、樹々は高いので、“鬱蒼”って感じじゃなく、足元も石畳で、なんとも気持ちよく歩ける。直角に曲がってさらに鳥居をくぐると、社殿までまっすぐ見通せるこれまたきもちのいぃ参道がのびていて…と左手を見ると、何やら小屋が…おぉ〜、これが“代々木八幡遺跡”かっ
法華経寺の仁王門を出て西北へ延びる道の150mほど先に、白い鳥居が見える…神社の境内は、涼しい。風が気持ちよくて…樹々のさわさわという音を聞きながら、木陰のベンチで一休み…
湯島天神の観梅を堪能してから西へ西へ…春日通りをのんびり歩いて桜木神社経由で後楽園駅まで歩こう計画の途中、ちょっと奥まった先に小さなお社。ここは『駒込富士神社』の旧社地だそうで…
散歩をしよぉと思ったわけではないのだけど、あまりに気持ち良く晴れていて、桜も見頃だし、ちょっとした空き時間、とりあえずなんとなく川の方へ行ってみよぉかと地図は見ずにふらりふらり…そんな道すがら、ふいに鳥居に出会っちゃうともぉお参りせずにはいられないっ 階段を登り切った先は、金網で囲まれた小さな草むら…その先に…お社らしき姿が…
鳥居のそばの“犬像”が気になって気になって…横にたてられた看板によると、この神社ゆかりの古典落語“元犬”の像だそぉなのだけど、他の参拝の方々が、なにやらめちゃその犬像をなでくってたもので、なおさら気になって気になって…
木漏れ日が気持ち良く、なんとも品のあるお社。“正門”の佇まいにうっとりし、扉が開かれ見通せる拝殿の美しさにうっとりし(内側正面に勝海舟が書いたという社額が…これがまた美しい…)、さらに本殿の屋根の輝く千木にうっとりし…
並木通りとレンガ通りの間の細い路地にあって、L字になったレンガ通り側は“ビルの裏”感にちょいびびるのだけど、曲がった先は、ちょいと明るくほっとする…
すっきりさっぱりしたお稲荷さん…三方の横に置いてある“横に広がっちゃった卵”がやけに気になる…鉛筆で狐さんが描いてある…鉛筆………お向かいのいぃ雰囲気のお店、“ボールペンと鉛筆の店『五十音』”さん提供?
お店と神社はお互いに“朱”を映し合ってるように向かいあってて、より素敵な空間になってる。
この路地、好きだぁ…
© 2024 神社散歩