目黒 大鳥神社
目黒駅から西へ1km弱。目黒通りと山手通りの交差点に鎮座。賑やかな界隈なのに、境内へ入るとそれが嘘みたいに静かで、ほっとする。境内に学術的にも貴重な大赤樫があったそうで、今は石碑だけが残っているのだけど、境内には、立派な樹々が数本気持ちいい木陰を作っていて、その大赤樫がどれだけの巨木だったのか、かなり気になるところ。現存してたら、圧巻の眺めだったんだろな…
目黒駅から西へ1km弱。目黒通りと山手通りの交差点に鎮座。賑やかな界隈なのに、境内へ入るとそれが嘘みたいに静かで、ほっとする。境内に学術的にも貴重な大赤樫があったそうで、今は石碑だけが残っているのだけど、境内には、立派な樹々が数本気持ちいい木陰を作っていて、その大赤樫がどれだけの巨木だったのか、かなり気になるところ。現存してたら、圧巻の眺めだったんだろな…
鳥居をくぐると、境内が広がっていて、その真ん中に一際大きな御神木…それを取り囲む絵馬掛け。さらに、手水舎のまわりにも絵馬掛けがあって、ずらりと丸い絵馬がかかってる。その後ろには…ファンシーなベンチがずらりとならび、拝殿脇には様々な草花の植わった鉢と猫ジョーロ…縁結びと招き猫、さらに沖田総司の終焉の地 として有名な神社…女の子たちを“招いて”るねぇ…
連日、かなり降ってたのだけど、ふと雨の切れ間…地下鉄(大江戸線&南北線)7番出口から出てみると…とりあえず、傘いらなそぉ。右手すぐに鳥居と階段…おぉ〜、ほんとにすぐそばだ。と、鳥居に近づくと、その手前(というか、鳥居の横…)から、なんだか視線感じる…!!これが、噂のかえるさまっ でかいっ!結構リアルだけど、かわいぃ!!
江戸通りに面した小さなお社。三社祭まっただ中…ひっきり無しに参拝の人々ひしめく。さらに、神職の方と氏子の方が何やらお話中…というわけで、お参りだけして早々に撤収してしまったのだけど…ちらりと見えた拝殿の脇の狛犬さんがこぶりでかわいらしく…
並木通りとレンガ通りの間の細い路地にあって、L字になったレンガ通り側は“ビルの裏”感にちょいびびるのだけど、曲がった先は、ちょいと明るくほっとする…
すっきりさっぱりしたお稲荷さん…三方の横に置いてある“横に広がっちゃった卵”がやけに気になる…鉛筆で狐さんが描いてある…鉛筆………お向かいのいぃ雰囲気のお店、“ボールペンと鉛筆の店『五十音』”さん提供?
お店と神社はお互いに“朱”を映し合ってるように向かいあってて、より素敵な空間になってる。
この路地、好きだぁ…
神田神社〜湯島天神の途中、横道20mの場所にある神社で、由緒も素敵なのだけれど、ホテル街のまっただ中にあるせいか、人影無く…
一人寂しく参拝していたら、社務所の二階から、異音(ぴぽぴぽ みたいな電子音)が響き渡り…え?!参拝者が来ると知らせるのか?とか!?
高低差20メートル、86段、傾斜角度37度の“出世の石段”を登った先、標高25.7mの愛宕山の頂上にのんびりとした風情で鎮座する愛宕神社。
池には鯉がうようよいて、ボートが何故か浮いてたりして、猫たちも寝そべってて…やっぱり、なんかのんびり。
社務所の脇の屋根の下のベンチで、ぼけぇ〜っと池のきらきら眺めてリラックス。
それにしても、噂の“男坂”は、思った以上に怖かった… 高所恐怖症には、辛い高さ。急だし…
恐怖に耐えながら一心不乱に登り切り、一息ついてから恐る恐る下を覗き見たら、クラっとなった。
というわけで、下るときは、迂回路になってる“女坂”からのんびりと。(2013.9撮影)
境内の大きな木が印象的。社脇には、市の保存樹木指定のひいらぎも…
公園のベンチが朽ち果てていたのが、ちょっと切ない。
周辺より低い場所にあるせいか、薄暗く湿った感じで、ちょっと寂しい雰囲気が漂ってる。
…というか、ちゃんと手入れされている様子だし、“切ない”感じというのが正しいかも…
都電からJRに乗り換えようとロータリーに出たところで大きな鳥居が目にとまる。商店街の入り口アーケードかと思ったら、ロータリー内に石柱が立っていて…
とりあえず、鳥居をくぐって商店街を進んでみたら…迷うことなく境内に到着。
お祭りの前日のようで、せっせとお掃除している人の姿が…
子育狛犬が有名…というのは後で知ったので、確認出来ず…残念。でも、御神木である太いいちょうは、その由来書きもあり、そもそもその存在感に圧倒。
と、あれこれ見て回っている間に、極日常の光景と思われる“ご近所の方々”のお参りに何度も遭遇。“地元の鎮守”って素敵。
© 2024 神社散歩