安房神社(中山)
法華経寺の仁王門を出て西北へ延びる道の150mほど先に、白い鳥居が見える…神社の境内は、涼しい。風が気持ちよくて…樹々のさわさわという音を聞きながら、木陰のベンチで一休み…
法華経寺の仁王門を出て西北へ延びる道の150mほど先に、白い鳥居が見える…神社の境内は、涼しい。風が気持ちよくて…樹々のさわさわという音を聞きながら、木陰のベンチで一休み…
さほど広くはない境内…入って右手に小さいお地蔵さんがずらりと並んでて、びっくり…って、水子供養のお地蔵さんらしい…なんとも切ない光景。右手奥の弁天様の背後…水は出てないけど、“滝”らしぃ。石の積み方がちょっと舞台のセットみたいで、なんかほほえましぃ…
市川の所用の帰り道…といっても、まだお昼過ぎ。ふと思いたって、途中下車…
そういえば、ずっと存在は知っていたものの、訪れたことがなかった…法華経寺。平日なこともあり、参道閉まってる店が多いのだけど、それでもこの感じ…ちょっとした旅気分…
高台の縁に建っているので、背後の眼下には線路が見えたり開けているのだけど、小さな鳥居の先、こんもりと垂れ下がった樹々の間をくぐるようになった先にあるせいか、なんだかちょっと寂しげ…
白い鳥居の両脇のごつごつした岩の合間に石碑がにょきにょき。階段を十数段のぼると…おっと…正面に手水舎…足下の敷石は90度に曲がり、その先に社殿…
こぉんもりとした御神木がぐるりと囲むこじんまりとしたお社。手作りっぽい雨樋、大きく「おこもり一同」と手書きしてある白い鈴緒…すっきりとお掃除され、大事にされてる感がじわじわと…
里見公園北端を抜けた先にある“国府台天満宮”…扉の開きを押さえるように置かれたお賽銭箱の上から拝見した拝殿内は、昔懐かしい田舎の居間 みたいなほっとする佇まいで、ぐるりと古そうな写真などがかけてあるのだけど、圧巻なのが巨大な絵馬。馬に乗った凛々しい青年の絵。かなり大きい…
木漏れ日が気持ち良く、なんとも品のあるお社。“正門”の佇まいにうっとりし、扉が開かれ見通せる拝殿の美しさにうっとりし(内側正面に勝海舟が書いたという社額が…これがまた美しい…)、さらに本殿の屋根の輝く千木にうっとりし…
境内の一角にちょっとした遊具があったり、控えめな朱色の社殿、屋根は瓦で“おうち”みたいな…なんだかのんびりした雰囲気。境内社の祠前の石、気になる。寝そべってる猫さんっぽい…牛かも?
日中に再訪。気持ちのいぃ青空。
線路をまたいで延びてる長い参道が気持ちいぃ。
そして、前回見られなかった玉垣内は、素敵なもの満載。
品の良い佇まいの拝殿、重厚な鐘楼、美しい神楽殿とその中の大絵馬…そして、圧倒的存在感の千本公孫樹。
さらに、赤い鳥居と太鼓橋のある厳島社、小さいけどちゃんと登れる富士塚のある浅間社、木の鳥居が素朴でブランケットを着せてもらってる神狐さんたちが微笑ましい尾上稲荷社、鳥居も狛犬も新しめな八坂社、社名碑が立派な葛飾天満宮 などの境内社も楽しぃ。
© 2024 神社散歩