駒込富士神社
通りに面した鳥居の両脇に、いきなりどどんと背の高い樹。境内に入って、参道脇にはこんもりとした樹々。それだけでテンションあがる。さらに奥へ進むと…一際大きなご神木、その奥に駒込富士!!富士山から運んできたという溶岩で固められた山の斜面には、鳶の石碑がいっぱい。文字や模様に色付けされているので、なんとも賑やか。23段ほどの階段は、かなり急で…結構、こわい…のぼった先は、意外に広い…
通りに面した鳥居の両脇に、いきなりどどんと背の高い樹。境内に入って、参道脇にはこんもりとした樹々。それだけでテンションあがる。さらに奥へ進むと…一際大きなご神木、その奥に駒込富士!!富士山から運んできたという溶岩で固められた山の斜面には、鳶の石碑がいっぱい。文字や模様に色付けされているので、なんとも賑やか。23段ほどの階段は、かなり急で…結構、こわい…のぼった先は、意外に広い…
おぉ〜こんもりとした大きな樹っ!…たいがいそこには、神社が…こちらの御神木のイチョウも、すごい存在感で、神社の場所を教えてくれた。参道脇の囲いの中のイチョウの樹は、大きく枝を拡げて、境内を薄暗くする勢い…そのほかの樹々との合間に、素朴な風合いの社殿…
平田篤胤さんがどんな方で、何を成したのか、どういう経緯で“神様”として祀られるようになったのか…境内にある簡潔な由緒書でも、帰ってきてから調べてみたものでも、わかったようなわからないような…………肩書筆頭は、国学者。そして、神道家・思想家・医者でもあったらしぃ…
手水舎の横に火の見梯子と半鐘、拝殿の奥に三十六歌仙絵、天井絵も素敵。大きな大黒様、小さなお稲荷さん、映画舞台の階段…見どころ多く、居心地のいいお社…
広々とした国際通りを電力会社の鉄塔目指しちょいと折れた途中に鎮座。境内が“芝生”というだけで、こんなにも雰囲気変わるんだな。大きな目でキキリとした表情の神狐さんもちょいとモダンな雰囲気…
これが噂の“大しめ縄”!!と、軽くカーブした道沿いに歩いていて木陰から突如、注連縄がかけられた門が目に飛び込んでくる。その10m先に明神鳥居が建ち、さらに50mほどの参道…そして、階段が。が、樹々が繁っていて、階段の上が見通せない…階段の左右には石碑が立ち並び、一見立ち寄りがたい雰囲気…
拝殿は、玉垣も壁も屋根の裏も、白。すごくきれぇ…狛犬さんは、頭小さく筋肉隆々で個性的。拝殿の左手には遊歩道的な参道がのびていて、境内社“志志岐神社”が品良く鎮座。その背後に、本殿の屋根が見える。キリリとした粋な佇まい…
浅草橋駅(JR総武線&都営地下鉄浅草線)からすぐ、江戸通りの一本裏にひっそりと…背の高いイチョウの木漏れ日が気持ちのいぃ静かなお社。駅からの道すがら眺めた町の風景はレトロでゆったりした雰囲気が漂っていて、神社の佇まいがしっくり馴染んでる…
日中に再訪。気持ちのいぃ青空。
線路をまたいで延びてる長い参道が気持ちいぃ。
そして、前回見られなかった玉垣内は、素敵なもの満載。
品の良い佇まいの拝殿、重厚な鐘楼、美しい神楽殿とその中の大絵馬…そして、圧倒的存在感の千本公孫樹。
さらに、赤い鳥居と太鼓橋のある厳島社、小さいけどちゃんと登れる富士塚のある浅間社、木の鳥居が素朴でブランケットを着せてもらってる神狐さんたちが微笑ましい尾上稲荷社、鳥居も狛犬も新しめな八坂社、社名碑が立派な葛飾天満宮 などの境内社も楽しぃ。
境内の大銀杏は圧巻。富士塚も圧巻…大きい。そして、ただ“山”なだけじゃなく、いろいろ仕掛け(?)があって、楽しい。そして、天狗までいる!登れないのが残念。
それにしても…末社の三峰神社の狼さんは、なぜに金網の中?
© 2024 神社散歩