綾瀬稲荷神社[五兵衛さま]
落語家の三遊亭円丈師匠が奉納した落語狛犬や、溶岩の富士塚など、楽しく拝見。
落語狛犬は、ちっちゃい牙がちろりと見えていたり、台座にてぬぐいがあったり、おちゃめでかわいらしい。富士塚は高さ2mほどで、残念ながら登らないように注書きがされているのだけど、登山道らしき通りもうっすら作られてあって、何合目と書かれた石碑や富士登山の記念碑なんかがはめ込まれていたり、頂上には浅間社の祠が建っていたり、眺めているだけでテンション上がる…
落語家の三遊亭円丈師匠が奉納した落語狛犬や、溶岩の富士塚など、楽しく拝見。
落語狛犬は、ちっちゃい牙がちろりと見えていたり、台座にてぬぐいがあったり、おちゃめでかわいらしい。富士塚は高さ2mほどで、残念ながら登らないように注書きがされているのだけど、登山道らしき通りもうっすら作られてあって、何合目と書かれた石碑や富士登山の記念碑なんかがはめ込まれていたり、頂上には浅間社の祠が建っていたり、眺めているだけでテンション上がる…
背後に高速道路、そして常磐線の線路からもさほど離れていないのだけど、とても静か。境内はしっかりお掃除されていて、とても綺麗で…そういえば…さっきまで降ってた雨の跡形がほとんど無いくらいの水はけのよさ…とにかく、すっきり清々しい雰囲気…
天神さまといえば、撫で牛さんですな…特に病んでるわけではないのだけど、いつもなんとなく鼻筋を撫でてしまう…雨に濡れてツヤツヤ。美しいわ…創建は古いようなのだけど、社殿やこの撫で牛は、平成になってからの建立らしい。足立区の有型民俗文化財に登録されている“石祠型庚申塔”は、しっとりと素朴な風合い。拝殿横のちょいと不思議な位置にある“手水石”…古そう…嘉永5年(1852)奉納だそうな…
大通りからちょっと入った静かな住宅街の一角に鎮座…敷地内に橋戸町会館があって、自転車が数台とめてあったりはするものの、人影無く…ほんと静か。でも、この神社、ちょっと有名…珍しぃ土蔵造りの本殿の扉の内側に、“幕末から明治にかけての鏝絵の名工・伊豆の長八”こと入江長八の鏝絵が描かれていて、それはとても優しい顔立ちの白狐の絵だそぉな…
© 2024 神社散歩