目黒 大鳥神社
目黒駅から西へ1km弱。目黒通りと山手通りの交差点に鎮座。賑やかな界隈なのに、境内へ入るとそれが嘘みたいに静かで、ほっとする。境内に学術的にも貴重な大赤樫があったそうで、今は石碑だけが残っているのだけど、境内には、立派な樹々が数本気持ちいい木陰を作っていて、その大赤樫がどれだけの巨木だったのか、かなり気になるところ。現存してたら、圧巻の眺めだったんだろな…
目黒駅から西へ1km弱。目黒通りと山手通りの交差点に鎮座。賑やかな界隈なのに、境内へ入るとそれが嘘みたいに静かで、ほっとする。境内に学術的にも貴重な大赤樫があったそうで、今は石碑だけが残っているのだけど、境内には、立派な樹々が数本気持ちいい木陰を作っていて、その大赤樫がどれだけの巨木だったのか、かなり気になるところ。現存してたら、圧巻の眺めだったんだろな…
拝殿はベージュと白の明るい外観…お参りしてたら、「どうぞ、お履物をおぬぎになり、神殿内の福禄寿、天井絵をご覧下さい。」という文字が目にとまる。結構あちこち、拝殿に入らせてもらえる神社はあるようなのでけど、そんな機会には実際なかなか出会えず…こんな風に書いておいていただけるとひじょうにありがたい。薄暗いかと思ったけど、目が慣れてくると外からのほんのりとした光と鴨居から上へむけての間接照明のやわらかい光で、天井絵が浮かび上がってきた…
近代的で前衛的…でもちゃんと伝統的な雰囲気も残っている赤城神社。社殿の前も階段も、広々としているので、みな思い思いのペースで散策。白い狛犬、ガラス張りの拝殿、一際大きな御神木…あかぎカフェからぼんやり眺める境内…そこには、ゆったりとした優しい時間が流れてた…
年末ということで道玄坂やらいつにも増してすごい人出ではあるけど、まさかこんな路地の奥の小さな神社に人はおるまい…なんて思ったのは、甘かった。外人の団体さんや大きなキャリーバック引きづった高校生くらいの子たちや…とにかく、次々人が来る。キャリーバックの子たちが、曲流しながらなんかの聖地的な話しをしていて、そのせいか?とか、まぁ調べりゃ何の聖地かすぐわかるだろとか思っていたのだけど…その後、ぐぐってもぐぐっても、ちっともわからん…気になる!!
音無親水公園から脇参道の階段をのぼり、まず都指定天然記念物の大イチョウに出会う。黄色い葉を茂らせ、美しくどっしりとした存在感。境内に入ると、“おみくじの神歌”看板が…おみくじオシ?…とこれは、あとでおみくじを引いて納得…くずし字で、何が書いてあるかわからない…看板までダッシュ!ゆったりとした境内で、ゆったりとした時間が流れる…いぃお社だ…しみじみ…
個性的なフォントで書かれた『於岩霊堂』と掲げられてる門を潜り、繁った樹々でトンネルのようになってる参道の先に、白い歯むき出した“阿”の狐さんとおすまし顔の“吽”の狐さん…正面には小さな祠…こちらは福禄寿稲荷で、その並びに水かけ福寿菩薩、右手奥に“お岩さま縁の井戸”、その左手前が“於岩稲荷”。で、反対を向くと…ん?於岩稲荷って提灯下がっているけど…本堂か?!本堂らしぃ…
鳥居の大石に腰掛けて休む二人のご婦人…境内には、夜の神宮花火へ行くだと思われる浴衣姿の二人連れ…のどかな、風景。手水舎すぐの狛犬は、シルエットがなんとなくドラえもんチックで愛くるしい。拝殿前の狛犬は、横広顔のおちゃめ顔…
BLUE BOTTLE COFFEE 六本木カフェのお隣。あぁ涼しげ…おいしそぉ…と横目に見つつ、お参りを…参道まわりのゆったり開けた空間がなんとも贅沢。鳥居をくぐった先はこじんまりとしているのだけど、天祖神社らしぃ(と勝手にイメージしているだけかもしれないけど…)荘厳でいて繊細な雰囲気の社殿がなんとも厳かな雰囲気…
マンションの前面というか一角というか…その2階部分に社務所、3階部分に拝殿や授与所、手水舎や祓社もある…近代的な設備の中にも、神社らしい雰囲気を醸してるバランスが素敵…
法華経寺の仁王門を出て西北へ延びる道の150mほど先に、白い鳥居が見える…神社の境内は、涼しい。風が気持ちよくて…樹々のさわさわという音を聞きながら、木陰のベンチで一休み…
© 2024 神社散歩