神社散歩
みどりがひたすら気持ちいい
神社散歩
Navigation
  • 国宝 大神社展
    • 日本国宝展2014
    • 宗像大社国宝展
    • 国宝 大神社展[福岡展]
  • 神社猫
  • 三囲の石碑
  • 動
  • デジモノ
  • 散歩道
You are here: Home › 千葉県 › 習志野市
Currently browsing category

習志野市

大宮神社(実籾)

千葉県, 習志野市

細くて結構急なコンクリートのL字階段をのぼると、正面が隣接するお宅の玄関でちとビビる。お社も、その玄関に向かい合うように鎮座。きっとこのお宅に住む方は、玄関を出るたびにお参りするのね…かなり、うらやましい。とても小さいけど、彫刻も施されていてなかなかに素敵なお社。

蔵王権現(実籾)

千葉県, 習志野市

なんとなくの場所はわかっていたのだけど、今回たどり着けたのはまったくの偶然。実籾駅方面から実籾本郷公園へ、その北のはずれの“大宮神社”経由のコース散歩。雨の中テクテクトボトボ歩いて、間もなくってあたりのゆるやかなカーブを抜けたら…おぉ〜!? 視線の先にアノ『牛』さんが!!その脇に鳥居があって、階段とその先に祠も見えるのだけど、『牛』さんの想像通りのインパクトに、思わずにやけてしまう…うぅん…でも、これはやはり、こちらのおうちの敷地内 だよね…

八幡稲荷神社(習志野)

千葉県, 習志野市

広い道路に面して建っている神社は、そのこんもりとした樹々の姿と、沢山の朱い幟のおかげで、ずいぶん手前から所在がわかる。隣接する広い公園からは子供達の笑い声…集合住宅の多い界隈なせいか、ここいらは子供達が多い気が…
で、たどり着いて鳥居をくぐった瞬間…おっ!? となる…

大原大宮神社

千葉県, 習志野市

訪れた日は、すさまじぃほどの猛暑日。線路沿いの道はほとんど日陰がなく、神社にたどり着いたときには(大した距離はないのだけど…)ちょっとくらくらしてたのだけど…
鳥居をくぐるとすゞやかな風が優しくふいていて、やっと青空を見上げて愉しめる。この感じが好きなのだ。あぁ…それで、猫さんはよく神社にいるのね。あのコたちは過ごしやすい場所を知ってる…

丹生神社(谷津)

千葉県, 習志野市

階段が結構急で、周囲はところどころ囲い無く崖になっていたり、震災の傷跡か石灯籠や狛犬が地べたにまとめて置かれてあったり…荒れているわけではないのだけど、なんとなくざわついてた…
ただ、本殿には日が当たって、彫刻もはっきり見えて…ほっと出来る空間になってた…

誉田八幡神社

千葉県, 習志野市

「ストリートビュー」でチラ見してから出向いたので、ピッカピカの鳥居とその回りの変わり様にびっくり。その新しい鳥居の周辺には木が植わってないので、次の昔からある鳥居をくぐると空気が一変して…すぅ〜っと風が吹く。その先の新しい灯篭を過ぎ、階段を3段のぼったところから、さらにちっと雰囲気が変わる。こんな風に、境内が“成長”してくって素敵。受け継がれていってるんだな…

大六天神社(たぬき山)

千葉県, 習志野市

馴染み深すぎて、かえってしげしげ眺めたことがなくて…かれこれ20年ぶりくらいにじっくり訪れてみた。
こんなにすっきりしてたっけ?もっと“鬱蒼”としたイメージだったのだけど…

JR東日本習志野運輸区内の鳥居

千葉県, 習志野市

敷地入り口の門のすぐ脇のお地蔵さんにお参りしていてふと鳥居が目に入る…気になる!気になりすぎる…
あっ!もしや、隣接する隣のお店の駐車場から、普通に見えそう?!

根神社

千葉県, 習志野市

高台の気持ちのいぃお社。遠くからもこんもりした“鎮守の森”が眺められ、威厳を感じる。

八坂神社[牛頭天王宮]

千葉県, 習志野市

京成線の線路脇にあって、電車からはよく見えるけど、駅からは細い路地を入った先なので、ちょっとわかりづらい。
境内は、参道の片側にちょっと広がっているのだけど、駐車場のように使われていて、氏子の方々との攻防があったようで、鳥居周辺に工事現場のような通行止めが立ててあったり…
鳥居の前、参道の上にも駐車されているのをみかけたこともあって、さすがにそぉいう神経はどぉかと思ってみたり…
鳥居などが新しくなったのには、そのあたりの事情もあったのかな?まさか、車がつっこんだ とか?
まぁ、古く傷んでたからなんだろぉけど………

1 2 Next Page →

respect

LINEスタンプ《なまはげ子さんと童子ちゃん by.シャンタ》

recent posts

  • 講武稲荷神社
  • 出世稲荷神社(神田須田町)
  • 延寿稲荷神社
  • 豊潤稲荷神社
  • 松尾神社(神田)
  • 真徳稲荷神社
  • 一八稲荷神社
  • 大柳稲荷神社
  • 佐竹稲荷神社
  • 下落合氷川神社
  • 東山(藤)稲荷神社
  • 【番外編】神田錦町 豊川稲荷
  • 五十稲荷神社(永寿稲荷大明神)
  • 【番外編】松林山 大圓寺(目黒/大黒寺)
  • 目黒 大鳥神社
  • 駒込富士神社
  • 本駒込 天祖神社
  • 【番外編】駒込吉祥寺(曹洞宗 諏訪山 吉祥寺)
  • 【番外編】目赤不動尊(天台宗 南谷寺)
  • 水神社(魚河岸)遥拝所

Favorite Magazine

和樂(和楽)
「和」の心を楽しむ雑誌
『和樂』

Link

  • 出雲大社
  • 伏見稲荷大社
  • 穴森稲荷神社
  • 高千穂
  • 狛犬ネット
  • 古事記と日本書紀
  • 神社本庁
  • 延喜式神社の調査
  • 稲荷信仰
  • 世界遺産熊野古道伊勢路
  • 日本神話の御殿
  • 津田沼街道を歩く
  • 熊野本宮
  • ふさのくに神社御朱印めぐり
  • 錦絵でたのしむ江戸の名所

I’m ikiki

  • About Me

Translation


 Edit Translation
by Transposh - translation plugin for wordpress

category

  • ►東京都(190)
    • 台東区(27)
    • 千代田区(26)
    • 港区(25)
    • 新宿区(21)
    • 文京区(20)
    • 中央区(15)
    • 渋谷区(13)
    • 墨田区(11)
    • 江戸川区(10)
    • 足立区(4)
    • 江東区(3)
    • 荒川区(3)
    • 北区(3)
    • 町田市(2)
    • 目黒区(2)
    • 豊島区(1)
    • 大田区(1)
    • 小金井市(1)
    • 品川区(1)
    • 日野市(1)
  • ►千葉県(116)
    • 市川市(23)
    • 八千代市(22)
    • 千葉市(17)
    • 習志野市(15)
    • 船橋市(15)
    • 佐倉市(5)
    • 流山市(4)
    • 印西市(4)
    • 浦安市(3)
    • いすみ市(3)
    • 夷隅郡(3)
    • 成田市(1)
    • 鎌ヶ谷市(1)
  • ►島根県(10)
    • 松江市(6)
    • 出雲市(4)
  • 気になる未訪問(5)
  • ►鹿児島県(4)
    • 屋久島(4)
  • ►神奈川県(2)
    • 三浦郡(1)
    • 逗子市(1)
  • ►埼玉県(2)
    • 春日部市(2)
  • ►宮城県(1)
    • 仙台市(1)
  • ►京都府(1)
    • 京都市(1)
  • ►青森県(1)
    • つがる市(1)
  • ►群馬県(1)
    • 利根郡(1)

divine help

万物生成 五穀豊穣 交通安全 八方除け 厄除け 合格祈願 商売繁盛 大願成就 天下泰平 夫婦円満 子授け 子育て 子育大願 学業成就 安産 家内安全 容姿端麗 当選 復縁 必勝祈願 恋愛成就 技芸上達 招福 旅行安全 武運上達 水難除け 海上守護 清廉潔白 火防 無病息災 疱瘡平癒 病気平癒 盗難除 眼病平癒 福徳 立身出世 縁切り 縁結び 航空安全 金運向上 長寿 開運 防疫
フェリシモ「コレクション」

Instagram

necobnecob

Instagram post 17912936971503242 Instagram post 17912936971503242
Instagram post 17958736072362801 Instagram post 17958736072362801
Instagram post 18106845112197105 Instagram post 18106845112197105
Instagram post 17887655404701854 Instagram post 17887655404701854
Instagram post 17854646123229203 Instagram post 17854646123229203
Instagram post 17940214093391160 Instagram post 17940214093391160
Instagram post 18049669144253331 Instagram post 18049669144253331
madam madam
Load More... Follow on Instagram

Facebook

神社散歩

Tweet

© 2021 神社散歩