たこ神社
境内にたどり着いた第一印象…なんか不思議…ずっと、なんでだろどこがだろって考えていて…
しばらくして気がつく。木々が、多彩。普段、神社の境内ではお目にかかれないような草や木が楽しげに繁ってる。
知識足らずで、この神社が実際いつ頃創建されたものかわからないし、そもそも“江島”のことをほとんど知らずに、松江から米子へ抜けるほんの短い時間…
境内にたどり着いた第一印象…なんか不思議…ずっと、なんでだろどこがだろって考えていて…
しばらくして気がつく。木々が、多彩。普段、神社の境内ではお目にかかれないような草や木が楽しげに繁ってる。
知識足らずで、この神社が実際いつ頃創建されたものかわからないし、そもそも“江島”のことをほとんど知らずに、松江から米子へ抜けるほんの短い時間…
例大祭間際…沢山の氏子の方々が、朝から境内を大掃除中。お邪魔しちゃ悪いと思ったのだけど、皆さんお声をかけてくださって、welcome状態で一安心…
境内では何やら行事が行われていたようなので、邪魔しないようにお参り。
三笠山を背に、ちょっと背が高い正中殿を中心に3つの社殿が横並ぶ姿が清々しい…
夕方に行ったら欠航。海は、夕方の方が波が高くなるっぽい?
翌朝一番にリベンジ。平日のせいか、貸切状態。天気良く、風さわやか…気持ちいぃ!!!!
船頭さんの歴史や神話をからめた案内のお話も楽しい…
「明治10年、松江市街地の東側、西川津の楽山に松平家初代藩主松平直政を祀った楽山神社として創建され明治31年に近くの西尾町にあった東照宮(家康神霊社)と合祀。1899年(明治32年)城山に移され、松江神社と名を改めました …
のどかな漁師町の中央に鎮座。威厳ある佇まい。
神門に太い注連縄。拝殿は広く、中ではちょうどご祈祷の最中…巫女さんが舞ってる。
美保造の二つの本殿屋根のシルエットにうっとり…
本殿裏手の山へ入っていける道らしきものに激しく心惹かれる…いつかまた訪れたときにはお邪魔してみたいものだわ…
© 2024 神社散歩