出雲旅計画…巡るコースに激しく悩む
この一ヶ月、
地図に 情報サイトに ガイドブック、
総動員で旅の行程に 悩む。
改めて、
出雲ってなんてすんごいとこなんだぁ〜っ
もちろんメインは“出雲大社”なのだけど、
大小興味深いお社だらけ…
たったの2泊3日…
厳選せざるを得ない………
当初の計画は、
出雲空港利用・周辺滞在で出雲大社周辺重点探索だったのだけど、
1ヶ月ちょい前では、
程よい時間の便取れない…宿もとれない…
玉造温泉に滞在して、
早朝に玉作湯神社にお参りしたいぃ〜という思いつきも
宿の取れなさ加減激しく、玉砕か…
と、
あれやこれやなんだかんだ、
若干日程をずらしたりもして、
なんとか、
米子空港程よい時間便利用&宍道湖湖畔のお宿確保。
この距離感だとレンタカー必須…これは意外に軽くゲット。
となると、
俄然、視野が広がるじゃないかっ!
加賀の潜戸に行く!船に乗る!
神潜戸!!仏潜戸!!
…となると、
宍道湖に向う途中で、佐太神社にも寄らねばなるまい…
さらに夜には、
松江城の水燈路…夜の堀川遊覧船に乗るっ
そして、松江城といえば…
城山稲荷神社のお狐さんに会いたい…
…というあたりで初日は終了?
中日は、
早起きをして、
“思いつき”通り、玉作湯神社。
で、
出雲大社に辿り着く前に、出雲神話街道を抜けて、
須佐神社へ寄りたい…
って、“ちょっと寄れる”という状況なんだろか?
道的に とか、距離的に とか、いろんな意味で…
あまり慌ただしくなるのは、いただけない。
でも、激しく心惹かれるお社なんだ。行きたい!行けるか?
出雲大社では心行くまでじっくりゆっくりしたいし、
歴史博物館の巨大柱や銅剣・銅鐸もじっくり観たいし、
荒神社、命主社、八大荒神社&出雲阿国のお墓、
上の宮、下の宮、
稲佐の浜&弁天島へも…
そして、ぐぐっと北西に移動して、
日御碕神社、日御碕灯台…ここで夕日見られたら最高…
荒魂神社まで足を延ばし、権現島の熊野神社を眺めてみたい気もすごくするのだけど………
時間と相談しながら、
無理なく慌てず楽しみたい。
そして、最終日。
タイムリミットは14時。
まず、八重垣神社。
大根島方面に行きたいのだけど、
ちょこっと揖夜神社に寄ったり出来るだろか…
というのも、
江島のたこ神社、
そして最終日のメイン、美保神社&美保関灯台、
どれも外せないから…
ほんとに、詰め込みたくはないのだけど、
調べれば調べるほど、あちこち心惹かれる場所だらけで…
これでも、かなぁ〜り厳選。
もちっと、
楽しくなやむとしよぉ…
出発は、日曜日っ!!
コメントを残す