2015年の“神社散歩”初めの野望、高熱発熱で打ち砕かれる…めげずに今年も、歩いて迷ってまったり楽しむさ。とりあえず…早く“初詣”したい!
松江市街も突っ切り、ひたすら東へと進めば、江島…なはずだったのに、気がつくと、なぜか東松江…いっそこのまま進み、“揖夜神社”へ寄ってそのまま米子へ抜けるか?」と一瞬よぎったものの、やっぱりどうしても“たこ神社”行きたい…というわけで、Uターン。今度はちゃんとカーナビから目を離さず、無事『大根島』経由『江島』入り…
がんばって早起き、がんばって早朝温泉。肌絶好調!髪の毛も、静電気無くしっとり快適っ
あぁ…もっと居たい…まだ帰りたくなぁ〜い!
さて…最終日、一番の目的地は“玉作湯神社”…
佐太神社から、車で約1時間…国道431号をひたすら西に進めば、出雲大社。 ただ、一の鳥居をくぐりたかったので、ちょっと手前で左折して北上コース。 一の鳥居・宇迦橋の大鳥居は、コンクリート製…白くでかいっ!直径2m・周囲6 …
意富比神社の灯明台。いつも下から眺め、あの上からどんな景色が見えるのだろぉって思ってた…
って、実はこの灯明台、普段は立ち入り禁止なのだけど、
正月三ヶ日(9〜16時)だけ、一般公開されてる。
6時に起き、窓の外に広がる宍道湖のキラキラ眺めながら、貸切早朝温泉。
“潜戸観光遊覧船”も貸切状態。加賀の潜戸は思った以上に素敵。そして、加賀の潜戸の神話の主役・猿田彦命(佐太大神)が御祭神の佐太神社へ…
温泉宿の夕飯は、 お風呂上がり、浴衣でぽへっとしててスッピンで、 ちびちび熱燗なんぞいただきながらあれこれ料理をつまみ、 その日のそんなこんなな出来事、思い出し笑い… という状況が醍醐味ってことには異存無し。 が、 すい …
出発までの1ヶ月、 毎日何かしら資料を眺め、旅程計画をたててたことが、 もはや“懐かしい”。 気がつけば、あっという間に1ヶ月半… “旅の記録”は、 帰宅早々始めたいタチなのに… いつのまに?って感じ。 あぁ…そぉだ… …
この一ヶ月、 地図に 情報サイトに ガイドブック、 総動員で旅の行程に 悩む。 改めて、 出雲ってなんてすんごいとこなんだぁ〜っ もちろんメインは“出雲大社”なのだけど、 大小興味深いお社だらけ… たったの2泊3日… 厳 …
お疲れ様でした!