花園稲荷神社
朱色の鳥居を何本も潜り、数段階段を降りたところに鎮座。お賽銭箱も朱色で、かわいらしぃお社。つるりとした神狐さんもかわいぃ。(2013.4撮影)
《御祭神》
倉稲魂命
《祭礼》
4月11日(11月11日:秋季大祭)
【由緒】
忍岡稲荷が旧社殿。
明治六年に岩堀数馬、伊藤伊兵衛等の篤志家によって再興され、花園稲荷と改名、五條天神社が現地に御遷座になるに及び、社殿も南面して造営され、神苑も一新された。
「鎮座の年月、由緒は不詳ですが往古より此地にあり”穴の稲荷”又は忍岡稲荷と云われました
承応三年(三百三十年位前)天海大僧正の高弟晃海僧正が霊夢に感じ廃絶のお社を再建して上野の山の守護神としました
この附近より北西一帯が寛永寺のお花畑であったので明治六年花園稲荷と改名し昭和三年現社殿にお遷ししました
旧社殿の跡は俗称「お穴様」と呼ばれ晃海僧正再建の記が刻まれた岩穴が現存します
安産の神とも云い、特に縁談、金談の願かけにいただく「白羽の矢」は古来から有名です 」境内由緒書きより
上野公園4-17 » Google MAP
[オフィシャルサイト » http://www.gojotenjinja.jp/hanazonoinari.html]
《周辺の宿》
コメントを残す