是政稲荷神社
“江戸東京たてもの園”を訪れた帰り道…公園の西南隅っこにひっそりある機関車の裏手、南側の小さな出入口から雰囲気のいぃ小路に出て、東へちょこっと戻ると…朱い屋根の先っちょが、ちょろりと見える。
ぐるりと正面に回りこむと、なかなかに立派な明神鳥居…どぉやらこの鳥居も神狐さんや参道の敷石も、ここ数年の間に新しくしたものらしぃ。
お賽銭箱がなかったので、軽く鈴を鳴らしてお参り…してたら、ちょうど出先から戻ってきたらしぃ神社のお隣?(社務所のよぉな…)のおうちの方らしぃおかぁさんが、
「ここは“コレマサ”稲荷って言って、古い神社なんですよ」と話しかけてきてくださった。「こんな小さな神社でも、結構お参りしてくれる人が結構いるのよ」とうれしそぉ。9月のお祭りもとても賑やかなんだそぉな。
もっとあれこれ、お聞きしたかったな…と、あとになって思うチキンな私…
またぜひ寄らせていただきましょ。(2014.11撮影)
ぐるりと正面に回りこむと、なかなかに立派な明神鳥居…どぉやらこの鳥居も神狐さんや参道の敷石も、ここ数年の間に新しくしたものらしぃ。
お賽銭箱がなかったので、軽く鈴を鳴らしてお参り…してたら、ちょうど出先から戻ってきたらしぃ神社のお隣?(社務所のよぉな…)のおうちの方らしぃおかぁさんが、
「ここは“コレマサ”稲荷って言って、古い神社なんですよ」と話しかけてきてくださった。「こんな小さな神社でも、結構お参りしてくれる人が結構いるのよ」とうれしそぉ。9月のお祭りもとても賑やかなんだそぉな。
もっとあれこれ、お聞きしたかったな…と、あとになって思うチキンな私…
またぜひ寄らせていただきましょ。(2014.11撮影)
《御祭神》
倉稲魂神
《祭礼》
9月22日頃の土曜日
【由緒】
元文元年(1736)現府中市是政村の人々が新田開墾の折、是政新田の鎮守として祀った。
明治時代に小金井神社に合祀されたが、昭和20年代初期に氏子の希望により分祀。
桜町3-5-2 » Google MAP
《周辺のオススメスポット》
《周辺の宿》
コメントを残す