神社散歩
みどりがひたすら気持ちいい
神社散歩
Navigation
  • 国宝 大神社展
    • 日本国宝展2014
    • 宗像大社国宝展
    • 国宝 大神社展[福岡展]
  • 神社猫
  • 三囲の石碑
  • 動
  • デジモノ
  • 散歩道
You are here: Home › 出雲市 › 佐香神社[松尾神社]
← 玉作湯神社
たこ神社 →

佐香神社[松尾神社]

Filed under: 出雲市, 島根県
MAIN PHOTO:佐香神社[松尾神社]
宍道湖を背に、広々と畑の広がる景色の先…こんもりとした小山のふもとに白い鳥居が見える。
とても静か…
階段をのぼった先に広がる境内。とっても明るい。周囲にはあるけど、境内には木が無くて、木陰好きにはちょっと寂しい。でも、とにかく明るくて、これはこれで清々しいかも。

境内の稲荷神社の狐さんたちが、なんともお茶目。
階段脇に立っているコは、首輪していて、しっぽが重そぉ。
社脇のコは、牙と目と爪が白く塗られていて、ちょっと漫画チック。社裏にひっそり2体置かれていて、このコたちが先代なのかな?

翌週の“どぶろく祭り”の準備も、始まってるみたい。お祭り、気になるわぁ…
お祭りのポスターが貼ってあった。
『酒文化発祥の地 佐香神社例祭 どぶろく祭り
平成25年10月13日(日)15:30〜21:00
醸造安全祈願祭10:00〜 氏子祭14:00〜15:00
佐香神社で仕込んだ今年最初の新酒(どぶろく)を振る舞います。どうぞご賞味ください。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は20歳を過ぎてから。
〈佐香神社のどぶろくとは、境内でしかいただけない限定酒で、特別な許可を得て1石(180L)醸造され、毎年多くの方に「美味しいお酒」と好評です。〉
当日行けない方へ!「どぶろく」は、10月13日以降もなくなるまでいただけます。』

階段を降りながら、眼前に広がる畑に目をやったら、大きな鳥居が見えた。
そちらが“一の鳥居”らしぃ。風景に溶け込んでる。
無骨な感じが、素朴でいぃ感じ。思わず深呼吸っ(2013.10撮影)
→“徒然”
OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社] OTHER PHOTO:佐香神社[松尾神社]

《御祭神》
久斯之神、大山咋命、天津彦彦火瓊瓊杵尊、木花咲耶姫之命、百八十神等
《祭礼》
10月13日 どぶろく祭り
【由緒】

「神社名:延長5年(927)撰進された延喜式には、佐香神社とあり。
くだりて、寛文8年(1668)に建立された棟札には松尾大明神とある。ともに、現在の松尾神社(佐香神社)のことである。

出雲国風土記(天平5年2月)に、「佐香郷(さかのさと)。都家(こおりのみやけ)の正東(うのかた)四里(さと)一百六十歩なり。佐香の河内に百八十神等(ももやそかみたち)集い坐(ま)して、御厨立て給いて、酒を醸(かも)され給いき。即ち百八十日喜讌(ももやそかさかみずき)して解散坐(あらけま)しき。故(かれ)、佐香と云う。」とある。
現在、当神社が鎮座されている小境は、出雲国風土記の「佐香」が転訛して、「古佐香井・古酒井・濃酒井」となったものといわれている。
主祭神の「久斯之神(くすのかみ)は、いわゆる「薬師の神」であり、さらに、出雲風土記の古事にあるように、「酒造の神」でもある。また、「醸す」とは、ただに、酒を醸造することのみでなく、醤油・米酢・味噌等を醸造することでもある。
一方、大山咋命(おおやまぐいのみこと)は、世に言う「山を護る神様」で、森林業、鉱山業の守護神でもある。
そして、配祀神である天津彦彦火瓊瓊杵尊(あまつひこひこほにぎのみこと)は、「海を護る神様」で、漁撈豊漁の神であるとともに、海上運航安全の神として広くあがめまつられている。
木花咲耶姫之命(このはなさくやひめのみこと)は、縁結びの神であり、安産の神である。
社殿の造営には、古来より、国造・国主の命によってなされており、国造・国主はもちろんのこと、藩主松平公ならびに、巡見使等、ことのほか崇敬されていた。これは、現在、社宝とされている鎧一領および文箱一式が、松平家より奉納されていることでもうかがわれる。
十月十三日は秋期大祭である。この日を前後して、翌年二月ごろまで、酒造りの「杜氏」ならびに、各種醸造の関係者の参拝はあとを絶たない。しかも中国五県は言うに及ばず、遠く、四国・九州・神戸の灘地帯からも参詣され、御霊験はますますあらたかである。
明治二十九年十一月十九日付、勅令第二百八十七号酒造税法施行規則第四十五条に依り、「濁酒年一石以下無税」の許可を得て今日にいたり、大祭当日は、一般参拝者一同、この御神酒を戴いて、家内安全、五穀豊穣を祈るのである。

佐香川の清き流れを汲む人は 世にもまれなる酒醸すらん
千代八千代神世ながらに佐香の山 ふるきみ山を仰ぐ尊さ

社務所: 691-0074 小境町110 tel. 0853-67-0007」由緒略記書より

《境内社》
稲荷社、疫社、武内社、寶殿社、種痘社

小境町108番地清水 » Google MAP
《周辺のオススメスポット》
【一畑電車】
松江市と出雲市をつなぐかわらしぃローカル電車。
松江しんじ湖温泉駅〜電鉄出雲市駅間を走る“北松江線”と 川跡駅〜出雲大社前駅間を走る“大社線”。
本数が少ないので、出会えるとちょいとテンション上がる…
愛称は『ばたでん』らしぃ。
【一畑電車「ご縁電車しまねっこ号」】
島根県の観光PRキャンペーン「しまねっこ」ラッピング車両。
かわいぃピンク色。車内もしまねっこだらけらしぃ。
車でフットワーク軽い移動は捨てがたいけど、ローカル電車でのぉんびりってのも、かなり魅惑的。
《周辺の宿》
【松江しんじ湖温泉 ホテル 一畑】
しんじ湖畔に佇むリゾートホテル。温泉大浴場は最上階レイクビュー。高層階リニューアルルームはシモンズ社製ベッド!
» 詳細へ
← 玉作湯神社
たこ神社 →

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

respect

LINEスタンプ《なまはげ子さんと童子ちゃん by.シャンタ》

recent posts

  • 講武稲荷神社
  • 出世稲荷神社(神田須田町)
  • 延寿稲荷神社
  • 豊潤稲荷神社
  • 松尾神社(神田)
  • 真徳稲荷神社
  • 一八稲荷神社
  • 大柳稲荷神社
  • 佐竹稲荷神社
  • 下落合氷川神社
  • 東山(藤)稲荷神社
  • 【番外編】神田錦町 豊川稲荷
  • 五十稲荷神社(永寿稲荷大明神)
  • 【番外編】松林山 大圓寺(目黒/大黒寺)
  • 目黒 大鳥神社
  • 駒込富士神社
  • 本駒込 天祖神社
  • 【番外編】駒込吉祥寺(曹洞宗 諏訪山 吉祥寺)
  • 【番外編】目赤不動尊(天台宗 南谷寺)
  • 水神社(魚河岸)遥拝所

Favorite Magazine

和樂(和楽)
「和」の心を楽しむ雑誌
『和樂』

Link

  • 出雲大社
  • 伏見稲荷大社
  • 穴森稲荷神社
  • 高千穂
  • 狛犬ネット
  • 古事記と日本書紀
  • 神社本庁
  • 延喜式神社の調査
  • 稲荷信仰
  • 世界遺産熊野古道伊勢路
  • 日本神話の御殿
  • 津田沼街道を歩く
  • 熊野本宮
  • ふさのくに神社御朱印めぐり
  • 錦絵でたのしむ江戸の名所

I’m ikiki

  • About Me

Translation


 Edit Translation
by Transposh - translation plugin for wordpress

category

  • ►東京都(190)
    • 台東区(27)
    • 千代田区(26)
    • 港区(25)
    • 新宿区(21)
    • 文京区(20)
    • 中央区(15)
    • 渋谷区(13)
    • 墨田区(11)
    • 江戸川区(10)
    • 足立区(4)
    • 江東区(3)
    • 荒川区(3)
    • 北区(3)
    • 町田市(2)
    • 目黒区(2)
    • 豊島区(1)
    • 大田区(1)
    • 小金井市(1)
    • 品川区(1)
    • 日野市(1)
  • ►千葉県(116)
    • 市川市(23)
    • 八千代市(22)
    • 千葉市(17)
    • 習志野市(15)
    • 船橋市(15)
    • 佐倉市(5)
    • 流山市(4)
    • 印西市(4)
    • 浦安市(3)
    • いすみ市(3)
    • 夷隅郡(3)
    • 成田市(1)
    • 鎌ヶ谷市(1)
  • ►島根県(10)
    • 松江市(6)
    • 出雲市(4)
  • 気になる未訪問(5)
  • ►鹿児島県(4)
    • 屋久島(4)
  • ►神奈川県(2)
    • 三浦郡(1)
    • 逗子市(1)
  • ►埼玉県(2)
    • 春日部市(2)
  • ►宮城県(1)
    • 仙台市(1)
  • ►京都府(1)
    • 京都市(1)
  • ►青森県(1)
    • つがる市(1)
  • ►群馬県(1)
    • 利根郡(1)

divine help

万物生成 五穀豊穣 交通安全 八方除け 厄除け 合格祈願 商売繁盛 大願成就 天下泰平 夫婦円満 子授け 子育て 子育大願 学業成就 安産 家内安全 容姿端麗 当選 復縁 必勝祈願 恋愛成就 技芸上達 招福 旅行安全 武運上達 水難除け 海上守護 清廉潔白 火防 無病息災 疱瘡平癒 病気平癒 盗難除 眼病平癒 福徳 立身出世 縁切り 縁結び 航空安全 金運向上 長寿 開運 防疫
フェリシモ「コレクション」

Instagram

necobnecob

Instagram post 17922341387545298 Instagram post 17922341387545298
あ そ ぼ っ …の ポーズ
今日も元気!
ずっと元気 で…

#猫の日 
#黒猫
Instagram post 17905000475423656 Instagram post 17905000475423656
#BlackCatAppreciationDay #BlackCatAppreciationDay
#黒猫感謝の日 #黒猫感謝の日
Instagram post 17939529031530943 Instagram post 17939529031530943
Instagram post 17912936971503242 Instagram post 17912936971503242
Instagram post 17958736072362801 Instagram post 17958736072362801
Load More... Follow on Instagram

Facebook

神社散歩

Tweet

© 2023 神社散歩