秋葉神社(松が谷)
Google mapだと“路地”に見える神社前の道…zoomして見ると路地部分の東西に“謎のラインが見えた。ストリートビューで見たら、そのラインが鳥居と判明。
で、実際に訪れてみたら……… やっぱりある意味“路地”なのかもって思えた… というのも、参道に面して門&表札があるおうちがあったりしたもので。
それに、参道って普通は社殿正面につながっているものだと思うけど…(脇参道ならともかく…)
鳥居から鳥居の間がかるぅ〜くカーブしてるからかろうじて“あっちからこっち”が見渡せるわけではないのだけど、社殿は参道の“脇”に平行して建っていて遮るものはなく、片方の鳥居から進んだ先に、もう一方の鳥居があるって感じ。ちょいと不思議。
(いっそ直線だったら、“見通せて”楽しかっただろな…)
日常的にココは、抜け道 というか通り道になってるんじゃなかろぉか。
毎日“横”を通り過ぎるときにお参りなんかしたりして。…あぁ、憧れる。(1013.8撮影)
で、実際に訪れてみたら……… やっぱりある意味“路地”なのかもって思えた… というのも、参道に面して門&表札があるおうちがあったりしたもので。
それに、参道って普通は社殿正面につながっているものだと思うけど…(脇参道ならともかく…)
鳥居から鳥居の間がかるぅ〜くカーブしてるからかろうじて“あっちからこっち”が見渡せるわけではないのだけど、社殿は参道の“脇”に平行して建っていて遮るものはなく、片方の鳥居から進んだ先に、もう一方の鳥居があるって感じ。ちょいと不思議。
(いっそ直線だったら、“見通せて”楽しかっただろな…)
日常的にココは、抜け道 というか通り道になってるんじゃなかろぉか。
毎日“横”を通り過ぎるときにお参りなんかしたりして。…あぁ、憧れる。(1013.8撮影)
《御祭神》
火産霊大神、水波能売神、埴山比売神
《祭礼》
5月18日(11月6日:鎮火祭・火渡神事)
【由緒】
「明治初年東京府内に火災が頻発し市民の難渋せる状を御憂慮せられた英照皇太后(明治天皇御母)の思召を以て、明治天皇より太政官に御下命になり、宮城内紅葉山より鎮火三神を奉遷し東京府火災鎮護の神社として現今の秋葉原の地の創建せられたのが当社の始めである、明治21年鉄道駅設置のため境内地を払下げ現在地に御遷宮となる、秋葉原の駅名も当社名にその因を発する。」境内由緒書きより
松が谷3-10-7 » Google MAP
コメントを残す