青山熊野神社
ちょっと遅めのお昼休み(といっても厳格な時間の規定があるわけじゃないのだけど)。お天気もいぃし、電車に飛び乗ってふらりとお散歩。外苑前交差点で、職場の人とニアミス。営業先に行くのか?
いやまぁ別にみつかってもどってことないのだけど、どこ行くの?とか聞かれるの面倒くさいので、相手が気が付かないのをいぃことに、スルー…
こんもりとした“木”が見えると、大概ソコには神社…
そんな感覚で歩いてると、たまぁ〜に思いがけず小さな祠をみつけたりするからねぇ…
って、この日はもちろん、基本地図でみつけてから訪れるので、“大きな木”は“標識”みたいな感じ…着いた着いた みたいな。
平日の昼間だと誰もいないことが多いのだけど、大通りから外れてはいるものの、人通りは少なくなく、ふらりと参拝に寄る人も結構いるので、カメラを向けられないタイミングでは、ひたすら境内を歩き回ってみる…不審者?
社殿は、壁の白・柱の朱・屋根の薄緑、それに虹梁や懸魚の模様、程よくポイントになってる金…で、とても華麗。このタイプが、ほんと好きです…
本殿周りは立入禁止になっていたので、残念ながら“本殿を仰ぎ見る”が出来ないので、外からも眺めたりして…
境内は、さほど広くはないのだけど、すっきり掃き清められているのはもちろん、社殿のガラスピカピカ、狛犬さんもツヤツヤ、樹々は整えられ(大木ですらそんな風に見える…)ていて、とにかく清々しく気持ちいぃ。
晴れた昼下がりに、よく似合うお社…あぁでも、雨の日もしっとり素敵そぉ…(2016.10撮影)
いやまぁ別にみつかってもどってことないのだけど、どこ行くの?とか聞かれるの面倒くさいので、相手が気が付かないのをいぃことに、スルー…
こんもりとした“木”が見えると、大概ソコには神社…
そんな感覚で歩いてると、たまぁ〜に思いがけず小さな祠をみつけたりするからねぇ…
って、この日はもちろん、基本地図でみつけてから訪れるので、“大きな木”は“標識”みたいな感じ…着いた着いた みたいな。
平日の昼間だと誰もいないことが多いのだけど、大通りから外れてはいるものの、人通りは少なくなく、ふらりと参拝に寄る人も結構いるので、カメラを向けられないタイミングでは、ひたすら境内を歩き回ってみる…不審者?
社殿は、壁の白・柱の朱・屋根の薄緑、それに虹梁や懸魚の模様、程よくポイントになってる金…で、とても華麗。このタイプが、ほんと好きです…
本殿周りは立入禁止になっていたので、残念ながら“本殿を仰ぎ見る”が出来ないので、外からも眺めたりして…
境内は、さほど広くはないのだけど、すっきり掃き清められているのはもちろん、社殿のガラスピカピカ、狛犬さんもツヤツヤ、樹々は整えられ(大木ですらそんな風に見える…)ていて、とにかく清々しく気持ちいぃ。
晴れた昼下がりに、よく似合うお社…あぁでも、雨の日もしっとり素敵そぉ…(2016.10撮影)
《御祭神》
五十猛ノ命、大屋津姫ノ命、抓津姫ノ命、伊弉冊ノ命
《祭礼》
9月21日
【由緒】
「元和五年、徳川頼宣卿の邸内に奉斎されていた御宮を正保元年正月七日現在地に移遷。翌年四月本殿拝殿その他造営。」(神社庁サイトより抜粋)
《境内社》
秋葉神社、伏見稲荷神社、御嶽神社
赤房稲荷神
神宮前2-2-22 » Google MAP
コメントを残す