大山稲荷神社(松濤)
Bunkamuraから北北西に100mほど、歩く人の姿も走る車もみかけない静まり返った高級住宅地の一角に鎮座。
由緒書きなどもないようで、由来などはまったくわからない。
石鳥居には“寛政六甲寅年五月吉祥日”とあるので、創建は江戸時代?
奉納という額が掲げられた朱色の鳥居には“大山稲荷講有志”とある。
新しそうな神狐さんたちや、境内のお掃除されている様子から、大切にされている感じは受けるし、
どうやら例大祭も行われているらしぃ…?(2017.12撮影)
由緒書きなどもないようで、由来などはまったくわからない。
石鳥居には“寛政六甲寅年五月吉祥日”とあるので、創建は江戸時代?
奉納という額が掲げられた朱色の鳥居には“大山稲荷講有志”とある。
新しそうな神狐さんたちや、境内のお掃除されている様子から、大切にされている感じは受けるし、
どうやら例大祭も行われているらしぃ…?(2017.12撮影)
【由緒】
不詳。
松濤1-7 » Google MAP
コメントを残す