太田姫稲荷神社[旧名:一口“いもあらい”稲荷]
昭和6年に移転 ということは、かれこれ80年…その長い年月、旧社地に残る御神木にお札などが祀られ、忘れ去られることなく大事にされ続けていることが、何よりの驚き。
改修が完了してお参りできるのが、今からとても楽しみ。
旧社地の御神木に括り付けられていた“風邪咳封治御守”をいただいてきたので、もぉ風邪知らずだわっ
昭和6年に移転 ということは、かれこれ80年…その長い年月、旧社地に残る御神木にお札などが祀られ、忘れ去られることなく大事にされ続けていることが、何よりの驚き。
改修が完了してお参りできるのが、今からとても楽しみ。
旧社地の御神木に括り付けられていた“風邪咳封治御守”をいただいてきたので、もぉ風邪知らずだわっ
都会の神社らしく、とにかく境内が明るく華やか。摂社・末社のある脇&裏手は、とても静か。一つ一つの社に丁寧な解説がされているのはありがたい。
(春秋の彼岸の中日に一番近い戌の日に、この摂社・末社の“石鳥居”をくぐってお参りすると、痛風・ボケ封じになるそうな)…
3,4階のビルが立ち並ぶ界隈…そんなビルの一つ、ちょっと控えめにはためく朱い幟。ビルの2階ではあるけど、白い外階段から上がることが出来て、立ち寄りやすい雰囲気。さらに、由緒書きは階段の上がり口にかけてありつつも、…
稲荷参道は、ほんとぉ〜に気持ちいぃ。神社は、朱色が鮮やかで、こぶりな感じも、二社並んでいるのも、可愛らしくうっとり。
(ちょくちょく撮影)
—————————-
2016年2月8日…末社・猿田彦神社の庚申祭。猿田彦大神といえば、“道案内”の神様。
最近、特に何か“道”に迷いがち…というわけで、庚申さま詣。
思った以上に参拝客多し…こちらのお社に、“並んで”お参りするのは、初めて かも?
『みちびき守』をいただいて…さっ、前に進もぉ〜!
(2016.2撮影)
参道の階段脇に立派なエスカレーターがあって、ちょっとぎょっとするのだけど(階段が辛いお年寄りの方などにはとてもうれしぃモノですが…)、境内に入ると品のある社殿や藤棚のある休憩所(?ベンチが置いてあって、野外ランチにもってこい…)、狛犬さんじゃなく神猿さんだったり…明るくて、ほっと出来る気持ちのいぃ神社。
赤い神門に奉安されている像も、表側が随神像だけど、裏側は神猿像…そのちょっとおとぼけた表情になんとも癒される。
末社の山王稲荷神社、八坂神社・猿田彦神社がこれまためっちゃ素敵で…
川の反対側から見える“柳森神社”という大きな看板…ずっと前から見てたのに…
やっと足を運べたこの神社は…「おたぬき様」で有名だけど、訪れてみて“お稲荷さま”と知ってちょいとびっくり。なぜ、狐さんと狸さんが同居?ちょっと不思議でなんだかほっこり。
© 2024 神社散歩