盬竃神社(塩釜神社)
あれ?あれれ?もっと鬱蒼としてるのでは?“予習”とのギャップに、激しく戸惑う…背の高い木々はツンツンに枝を落とされ、バッツリと伐採されちゃってるものも…あまりに明るすぎて、なんだか落ち着かないってくらい………今まで、木々の影に隠れていたような、崩れ落ちた何か(灯籠?狛犬?)が境内のあちこち転がっているのも、やたらよく見えてしまって…なんとも切ない…
あれ?あれれ?もっと鬱蒼としてるのでは?“予習”とのギャップに、激しく戸惑う…背の高い木々はツンツンに枝を落とされ、バッツリと伐採されちゃってるものも…あまりに明るすぎて、なんだか落ち着かないってくらい………今まで、木々の影に隠れていたような、崩れ落ちた何か(灯籠?狛犬?)が境内のあちこち転がっているのも、やたらよく見えてしまって…なんとも切ない…
第一京浜と山手線の高架が交差し、さらに建設中の“新環状2号線”も加わりそうな一角に、こじんまりと鎮座。遷座を繰り返してきた神社なので、ぱっと見新しい感じなのだけど、境内社やその前の狛犬、手水舎の台座(?)などは、なんとなく古そぉ…さらに社殿も、ビルと融合された感じの造りで近代的なのだけど、ところどころ年季の入っていそうな“部分”が…気になる…
なぜか“怖い”という先入観があって、すぐそばまで(ランチついでに美喜井稲荷にお参りとか…)何度行ってもいつも素通りしてた。
でも、急に「今から行ってみよぉ!」と、これまたなぜか思い立ち…
夜、浮かび上がるような鳥居の姿と覆い被さるようににょきりとたったビルがなんとも幻想的。
やっと昼間訪れることが出来て…
想像してたほどには異様に感じられなかったのは、ビルの吹き抜けの高さと、新してキレイな境内・手水舎・神楽殿とはある意味対照的に、落ち着きある佇まいの社殿の姿のせい かな…
そんなに遠くない時代に生きていた“人”が祀られている というのはちょっと不思議な感じで、それが軍人さんだと正直“よくわからない”としか言えないのだけど、大きな樹々がスクスクと育ち、風が優しく吹き抜ける空間である“神社”(その感じがたまらなく好きなのだ)としてお参りしてみると、…
JR新橋駅からすぐ…駅前大通りの一本裏からの路地の入り口、さらにその奥に風変わりな鳥居が見える。その奥の階段の上、その鳥居と同じ形な社殿の屋根。かなり個性的だけど、不思議と街の風景に溶け込んでいておもしろい。手水舎も近代的でちょいとオシャレ…
青山通りに面して赤坂警察署の隣、虎屋本店のビル?隣のビル?…の中二階?のよぉな場所に、ひっそりと鎮座。境内?は、若干雑然とした感じだけど、社の鈴の上に猫さん二匹(ウィンクして鳩と戯れてるコと、赤鬼?を押さえつけて魂らしきものを咥えてるコ)…狛犬ならぬ狛猫さん一匹(めちゃ美にゃん)
謎の多い神社らしく、その摩訶不思議な境内の様子も含め、興味深く居心地のいぃ場所。
高低差20メートル、86段、傾斜角度37度の“出世の石段”を登った先、標高25.7mの愛宕山の頂上にのんびりとした風情で鎮座する愛宕神社。
池には鯉がうようよいて、ボートが何故か浮いてたりして、猫たちも寝そべってて…やっぱり、なんかのんびり。
社務所の脇の屋根の下のベンチで、ぼけぇ〜っと池のきらきら眺めてリラックス。
それにしても、噂の“男坂”は、思った以上に怖かった… 高所恐怖症には、辛い高さ。急だし…
恐怖に耐えながら一心不乱に登り切り、一息ついてから恐る恐る下を覗き見たら、クラっとなった。
というわけで、下るときは、迂回路になってる“女坂”からのんびりと。(2013.9撮影)
時々ふらりと立ち寄る神社。
円通寺通りから曲がった細い路地の奥に、社はひっそりだけと、通りでている看板と赤い旗ですぐわかる。小さくてかわいぃお社。
鳥居をくぐって階段のぼって視界が開けて…あれ?神社は?と一瞬戸惑ってしまう感じに、右手の奥にこじんまりと鎮座。左手側は、児童公園があって、そちらの方が目に入りやすい。ちょっと懐かしい感じのシンプルな公園。
© 2024 神社散歩