久國神社
鳥居をくぐって階段のぼって視界が開けて…あれ?神社は?と一瞬戸惑ってしまう感じに、右手の奥にこじんまりと鎮座。左手側は、児童公園があって、そちらの方が目に入りやすい。ちょっと懐かしい感じのシンプルな公園。
鳥居をくぐって階段のぼって視界が開けて…あれ?神社は?と一瞬戸惑ってしまう感じに、右手の奥にこじんまりと鎮座。左手側は、児童公園があって、そちらの方が目に入りやすい。ちょっと懐かしい感じのシンプルな公園。
境内は、広々としててほんとに気持ちいぃ。しっとりとした雰囲気にずっと浸っていたくなる。
境内を歩き回るだけで、ゆったりしたお散歩が出来るので、晴れた日に訪れるのがオススメ。
例大祭の日には、日中、山車が赤坂駅周辺に飾られ、夜、街を練り歩き、景色が一変。
都電からJRに乗り換えようとロータリーに出たところで大きな鳥居が目にとまる。商店街の入り口アーケードかと思ったら、ロータリー内に石柱が立っていて…
とりあえず、鳥居をくぐって商店街を進んでみたら…迷うことなく境内に到着。
お祭りの前日のようで、せっせとお掃除している人の姿が…
子育狛犬が有名…というのは後で知ったので、確認出来ず…残念。でも、御神木である太いいちょうは、その由来書きもあり、そもそもその存在感に圧倒。
と、あれこれ見て回っている間に、極日常の光景と思われる“ご近所の方々”のお参りに何度も遭遇。“地元の鎮守”って素敵。
境内が、とても美しく掃き清められてる。手水舎に掘られている八咫烏を囲む朱が鮮やか。
かわいらしく品のいい社。ガラスで覆われてしまっているのがちょっと残念。
夜…桜田通りに面して鳥居が白くぼぉっと浮かびあがる。階段(男坂)に吸い込まれるようにのぼるとそこに境内が広がり、振り返ると木々の隙間から東京タワーが輝いてる…
“西久保貝塚”は、どうやら社殿の裏手らしぃ。
亀戸はその昔「亀ノ島」という海上の島だったと言われいる。そのせいか、境内の心字池には沢山の亀がごっちゃり生息してる。なかなかに圧巻。
藤の季節…この色合い、社殿に似合うわぁ
社殿や門の鮮やかさ、乙女稲荷に続く千本鳥居が、美しい。4〜5月にかけて境内を埋め尽くすツツジ(約100種3000株)は、とにかく見事。…という季節に訪れてから、7年ぶりの参拝…緑が深く、社殿や鳥居の朱が際立つ秋も素敵…
奥に広がる緑地は、「夏草や兵どもが夢の跡」といった風情。
散策路の二股の行き先を間違えたら畑にしか行き着けなかったり、獣道のような草むらかきわけた先がこれまた人様の畑のど真ん中だったり…
小野神社は、その緑地を背にそびえ立ってる。高さが気持ちいぃお社。
住宅の玄関先にあるのかと思ったら、どうやら社務所?
夜にしか訪れたことがないのだけど…ぼわっと輝く赤い光が、幻想的でどきりとする。
狐さんは、キリリとした顔立ち。
© 2024 神社散歩